世の中の景気は常に循環しています。そして、景気の循環を適度にコントロールしているのが各国の中央銀行(日本の場合は日本銀行)です。中央銀行は金利を調整することによって景気をコントロールしようとしているのです。 株式投資をし […]
「日本と世界の経済」の記事一覧
アメリカ国債の「イールド・カーブ」から景気後退局面を予測する
世の中の景気は常に循環しているため、株式市場にも数年単位で好不調の波があります。したがって、私のように中長期視点で株式投資をしている人は景気の波をある程度把握しておかなければなりません。 そこで今回は、景気動向を把握する […]
新興国債券のリスク:新興国通貨が下落する4つの要因
日本は低金利が続いているため、銀行にお金を預けても利息はほとんど付きません。そのため、下図のような高い利率の外貨建て債券に惹かれる人がとても多いです。実際、金融機関に勤める私の友人は「”金利10%ですよ” と言えば1秒で […]
通貨に必要な性質:仮想通貨が世界の基軸通貨になる可能性を考察
投資に興味のない人でも「ビットコイン」や「NEM」などの仮想通貨の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか? 特に、ビットコインは仮想通貨の中でも取引量が多いことから、「世界の基軸通貨になる」と考える人もいるくらいで […]
景気対策の基本は「需要を増やすこと」である
世の中が不況のとき、政府や日銀はさまざまな経済政策を行って景気を回復させようとします。例えば、「ゼロ金利政策」「マイナス金利政策」「量的・質的金融緩和政策」などの政策をニュースで聞いた人も多いでしょう。 ただ、これらの政 […]
自動安定装置としての変動為替相場制とユーロの課題
為替の変動(円高・円安)は貿易を行う企業の業績に影響します。具体的には、円高になると輸入企業が儲かり、円安になると輸出企業が儲かります。小中学校ではこのように習いますが、このあとの流れはあまり教わりません。 そこで今回は […]
為替の変動(円高・円安)が国民の生活・国・投資家に及ぼす影響
経済ニュースを見ていると「円高」「円安」などの為替に関する言葉を頻繁に耳にします。為替の変動(円高・円安)は私たちの生活だけでなく、国の財政や投資家の資産運用に影響するため、毎日のようにニュースで報道されているのです。 […]
為替(円高・円安)の意味と企業業績への影響
経済ニュースを見ていると「為替(かわせ)」「円高」「円安」などの言葉を頻繁に耳にします。経済ニュースを理解する上で、これらの言葉の意味を知っておくことはとても重要です。 そこで今回は、為替に関する基本的な内容を整理してお […]
景気動向指数やGDPから景気の良し悪しを判断する
「最近は景気が良い」とか「景気が悪くて困っている」のような会話が行われることがあります。しかし、そもそも「景気がいい or 悪い」はどのような基準で決まっているのでしょうか? 実は、景気の判断には「あいまいな指標」と「明 […]
リーマン・ショックの原因と当時の経験から学んだこと
2008年9月、アメリカの大手投資銀行であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが経営破綻しました。この経営破綻をきっかけに、「リーマン・ショック」と呼ばれる世界的な大不況に陥ったのです。 私自身も積極的に株式投資を行 […]