- 株式投資の基本
- 損切り(ロスカット)の重要性と損切りのコツ
- 株式投資の銘柄選びは主観的に行ったほうがよい
- 「オーバーコンフィデンス」に注意:株を頻繁に売買してはいけない
- 投資顧問会社やプロの予想・推奨銘柄は聞き流す
- 企業が「株式分割」や「株式併合」を行う目的と株価への影響
- 配当金の受け取り方:おススメは株式数比例配分方式
- 配当落調整金:信用取引における配当金の取り扱い
- 配当金に関する注意点:権利確定日・権利落ち・税金など
- 配当金の仕組み・配当利回り・配当金の種類について解説
- 企業が「自社株買い」をする理由と株主が確認すべきポイント
- 配当金と株主優待をもらうときの注意点
- 「株主の3つの権利」と「株主平等の原則」
- 「セル・イン・メイ」を正しく理解しよう
- 「人の行く裏に道あり花の山」の意味と私の心構え
- ブルは時々儲ける。ベアも時々儲ける。しかしホッグは決して儲けない。
- 株価の変動要因②:株式市場全体に影響を及ぼす要因
- 株価の変動要因①:会社に関連する要因
- JASDAQの特徴:老舗企業も上場する新興市場
- 東証マザーズの特徴:成長企業が集まる新興市場を理解しよう
- 東証二部の特徴:個人投資家に人気の株式市場を理解しよう
- 東証一部の特徴:日本の中心的な株式市場を理解しよう
- 株式投資における値幅制限(ストップ高とストップ安)
- 日経平均株価とTOPIXを理解してインデックス投資に挑戦しよう
- 株式投資における誤発注:対処方法と事例紹介
- 株の注文方法:成行、指値、逆指値の違いを理解しよう
- 株取引で追証が発生する仕組みと追証を発生させないための注意点
- 信用取引における3つのデメリット
- 信用取引の3大メリット:レバレッジ・空売り・つなぎ売り
- 特定口座(源泉徴収あり)のメリットとデメリット
- 証券口座の種類と特徴:初心者は特定口座(源泉徴収あり)を選ぼう
- 会社にばれずに株取引をする方法:特定口座(源泉徴収あり)を開こう
- 株とギャンブルの違いを理解して株式投資を始めよう
- 株初心者でも理解できる!株の仕組みと基本を徹底解説
- 初心者が株式投資で大損しないために注意するべき4つのポイント
- ファンダメンタル分析
- 株主優待
- 企業が株主優待を廃止・改悪する理由と優待が廃止されにくい企業
- 株主還元と株主平等の原則:株主優待は株主還元ではない
- 株主優待でもらえる「お米券」の価値と使い方
- つなぎ売りでオリエンタルランド(ディズニー)の株主優待を入手
- 株主優待のつなぎ売り(クロス取引):6月の注意点とおすすめ銘柄
- 株主優待のつなぎ売り(クロス取引):5月の注意点とおすすめ銘柄
- 株主優待のつなぎ売り(クロス取引):4月の注意点とおすすめ銘柄
- 株主優待のつなぎ売り(クロス取引):3月の注意点とおすすめ銘柄
- 株主優待のつなぎ売り(クロス取引):2月の注意点とおすすめ銘柄
- 株主優待:売買のタイミングを時間単位で解説
- つなぎ売り(クロス取引)には最大で4種類の費用が発生する
- SBI証券でつなぎ売り(クロス取引):現渡しまでの具体的手順
- SBI証券でつなぎ売り(クロス取引):お得な優待銘柄の探し方
- 株主優待をタダ取り!つなぎ売り(クロス取引)の方法と注意点
- よくある質問
- 投資信託の基本
- 単利と複利の違い:複利効果を理解して長期投資で資産を増やす
- 長期の積み立て投資で「感情の影響」を排除して資産運用を行う
- 投資信託の「純資産総額」で確認するべきポイント
- 基準価額は投資信託の「割安 or 割高」の目安にならない
- 投資信託の基準価額:概要と算出方法を解説
- 株式投資と投資信託における「含み損」の考え方
- パッシブ運用とアクティブ運用:概要や手数料の違いを解説
- 着実派のインデックスファンドと玄人向けのアクティブファンド
- 投資信託には販売手数料と信託報酬以外にもさまざまなコストがかかる
- 投資信託の信託報酬:概要や運用成績への影響などを解説
- 投資信託の販売手数料:概要、支払い方法、注意点などを解説
- 金融機関が破綻しても投資信託は守られる
- 投資信託に関わる3つの金融機関と3つの手数料
- 金融庁も推奨する「長期・分散・積立投資」で老後に備えよう
- ETF(上場投資信託)の特徴:株や投資信託との違いを解説
- 歴史に学ぶ投資戦略:これからは世界経済に投資しよう
- ドルコスト平均法を利用できる金融商品と私の購入実績
- 長期運用に適した投資法「ドルコスト平均法」のメリットとデメリット
- 老後に備えた資産運用の基本は「長期・国際分散・積み立て」
- 注意が必要な投資信託
- 投資信託を買う前の注意点:主な組み入れ銘柄を確認しよう
- 資産配分比率が変わる投資信託は定期的にチェックしたほうがよい
- 投資信託は「繰上償還されにくいもの」を買わなければならない
- 販売会社とモーニングスターの「投資信託ランキング」を活用する方法
- 「新商品」や「当社厳選」の投資信託には注意が必要
- 資金の流出入が激しい投資信託には注意が必要
- インデックスファンドに似たSRIファンドには注意が必要
- 「VIX先物指数に連動するETF」を長期で保有してはいけない
- ファンド・オブ・ファンズ方式の投資信託:メリットとデメリットを解説
- 「通貨選択型投資信託」の仕組みとリスク
- 高い利回りの「ハイ・イールド債ファンド」の仕組みとリスク
- 「定期預金と投資信託のセット」は買ってはいけない
- 人気のテーマを扱った「テーマ型投資信託」には注意が必要
- ブル・ベア型ファンドは長期の資産運用に向いていない
- 「毎月分配型」の投資信託では資産は増えない
- 日本と世界の経済
- 番外編